アイディのホームページへようこそ! アイディについて 採用情報 サイトマップ お問い合わせ Go to English version!
HOME 翻訳 通訳 イベント・会議 A & V 人材派遣・紹介 SCHOOL 通信教育

第69回 (12月号)
The Great Switcheroo「すばらしきかな、スワッピング」
その①

『スウィッチ・ビッチズ』(ロアルド・ダール作、早川書房刊、永井淳訳)
by 柴田耕太郎
PDFデータ
1. 2008年4月上旬号
2. 2008年4月下旬号
3. 2008年5月上旬号
4. 2008年5月下旬号
5. 2008年6月上旬号
6. 2008年6月下旬号
7. 2008年7月上旬号
8. 2008年7月下旬号
9. 2008年9月上旬号
10. 2008年9月下旬号
11. 2008年10月上旬号
12. 2008年10月下旬号
13. 2008年11月上旬号
14. 2008年11月下旬号
15. 2008年12月上旬号
16. 2008年12月下旬号
17. 2009年1月上旬号
18. 2009年1月下旬号
19. 2009年2月上旬号
20. 2009年3月上下旬号
21. 2009年4月上旬号
22. 2009年4月下旬号
23. 2009年5月上旬号
24. 2009年5月下旬号
25. 2009年6月上旬号
26. 2009年6月下旬号
27. 2009年7月上旬号
28. 2009年7月下旬号
29. 2009年9月上旬号
30. 2009年9月下旬号
31. 2009年10月上旬号
32. 2009年10月下旬号
33. 2010年1月上旬号
34. 2010年1月下旬号
35. 2010年2月上旬号
36. 2010年2月下旬号
37. 2010年3月上旬号
38. 2010年3月下旬号
39. 2010年4月上旬号
40. 2010年4月下旬号
41. 2010年5月上旬号
42. 2010年5月下旬号
43. 2010年6月上旬号
44. 2010年6月下旬号
45. 2010年7月上旬号
46. 2010年7月下旬号
47. 2010年9月上旬号
48. 2010年9月下旬号
49. 2010年10月号
50. 2010年11月号
51. 2010年12月号
52. 2011年1月号
53. 2011年3月号
54. 2011年4月号
55. 2011年5月号
56. 2011年6月号
57. 2011年7月号
58. 2011年11月号
59. 2012年1月号
60. 2012年2月号
61. 2012年3月号
62. 2012年4月号
63. 2012年5月号
64. 2012年6月号
65. 2012年7月号
66. 2012年9月号
67. 2012年10月号
68. 2012年11月号
69. 2012年12月号
バックナンバー
1. 2008年4月上旬号
2. 2008年4月下旬号
3. 2008年5月上旬号
4. 2008年5月下旬号
5. 2008年6月上旬号
6. 2008年6月下旬号
7. 2008年7月上旬号
8. 2008年7月下旬号
9. 2008年9月上旬号
10. 2008年9月下旬号
11. 2008年10月上旬号
12. 2008年10月下旬号
13. 2008年11月上旬号
14. 2008年11月下旬号
15. 2008年12月上旬号
16. 2008年12月下旬号
17. 2009年1月上旬号
18. 2009年1月下旬号
19. 2009年2月上旬号
20. 2009年3月上下旬号
21. 2009年4月上旬号
22. 2009年4月下旬号
23. 2009年5月上旬号
24. 2009年5月下旬号
25. 2009年6月上旬号
26. 2009年6月下旬号
27. 2009年7月上旬号
28. 2009年7月下旬号
29. 2009年9月上旬号
30. 2009年9月下旬号
31. 2009年10月上旬号
32. 2009年10月下旬号
33. 2010年1月上旬号
34. 2010年1月下旬号
35. 2010年2月上旬号
36. 2010年2月下旬号
37. 2010年3月上旬号
38. 2010年3月下旬号
39. 2010年4月上旬号
40. 2010年4月下旬号
41. 2010年5月上旬号
42. 2010年5月下旬号
43. 2010年6月上旬号
44. 2010年6月下旬号
45. 2010年7月上旬号
46. 2010年7月下旬号
47. 2010年9月上旬号
48. 2010年9月下旬号
49. 2010年10月号
50. 2010年11月号
51. 2010年12月号
52. 2011年1月号
53. 2011年3月号
54. 2011年4月号
55. 2011年5月号
56. 2011年6月号
57. 2011年7月号
58. 2011年11月号
59. 2012年1月号
60. 2012年2月号
61. 2012年3月号
62. 2012年4月号
63. 2012年5月号
64. 2012年6月号
65. 2012年7月号
66. 2012年9月号
67. 2012年10月号
68. 2012年11月号
前リシーズのデータ
PDFデータ
1. 2007年1月上旬号
2. 2007年1月下旬号
3. 2007年2月上旬号
4. 2007年2月下旬号
5. 2007年3月上旬号
6. 2007年3月下旬号
7. 2007年4月上旬号
8. 2007年4月下旬号
9. 2007年5月上旬号
10. 2007年5月下旬号
11. 2007年6月上旬号
12. 2007年6月下旬号
13. 2007年7月上旬号
14. 2007年7月下旬号
15. 2007年9月上旬号
16. 2007年9月下旬号
17. 2007年10月上旬号
18. 2007年10月下旬号
19. 2007年11月上旬号
20. 2007年11月下旬号
21. 2007年12月上旬号
22. 2007年12月下旬号
23. 2008年1月上旬号
24. 2008年1月下旬号
25. 2008年2月上旬号
バックナンバー
1. 2007年1月上旬号
2. 2007年1月下旬号
3. 2007年2月上旬号
4. 2007年2月下旬号
5. 2007年3月上旬号
6. 2007年3月下旬号
7. 2007年4月上旬号
8. 2007年4月下旬号
9. 2007年5月上旬号
10. 2007年5月下旬号
11. 2007年6月上旬号
12. 2007年6月下旬号
13. 2007年7月上旬号
14. 2007年7月下旬号
15. 2007年9月上旬号
16. 2007年9月下旬号
17. 2007年10月上旬号
18. 2007年10月下旬号
19. 2007年11月上旬号
20. 2007年11月下旬号
21. 2007年12月上旬号
22. 2007年12月下旬号
23. 2008年1月上旬号
24. 2008年1月下旬号
 文法力をつけたいが、無味乾燥な文法書など読みたくない。
 そんな読者のために、人気小説の翻訳書に見る誤訳・悪訳をとりあげ、文法面から解説してゆく。題材は最近映画化された『チョコレート工場』の原作者で、日本がロケ地になった映画『007は二度死ぬ』の脚本家でもあるロアルド・ダール(Roald Dahl)の短編から任意に選ぶ。いずれも原文で10ページ程の短いものが中心だから、読者も自分で訳してみて、この解説を参考に市販訳との優劣を競ってみてはいかがだろうか。
 冒頭に誤りの種別と誤訳度を示したうえ、原文と邦訳、誤訳箇所を掲げます。どう間違っているのか見当をつけてから、解説を読んでください。パズルを解く気分で、楽しみながら英文法を学びましょう。
誤訳度: *** 致命的誤訳(原文を台無しにする)
** 欠陥的誤訳(原文の理解を損なう)
愛嬌的誤訳(誤差で許される範囲)
The Great Switcheroo「すばらしきかな、スワッピング」
ストーリー
ジェリーとヴィクは良き隣人同士。ジェリーの細君に下心をもったヴィクは、それとなくジェリーにスワッピングの話を持ちかける。ジェリーはうまく誘いに乗ったが、問題は貞節な二人の妻に、相手が変わったのを気付かせずにセックスできるかということ。二人はあらゆる事態を想定し陰謀を企て、さあいよいよあとは実行というところまで漕ぎつけたが…。
(訳文p87 原文p367) 
カウンターに背をあずけて、スコッチをちびちびやりながら、眼鏡の縁ごしに女たちを一人ずつ品定めした。
I settled back with my shoulders against the bar-rail, sipping my Scotch and examining the women one by one over the rim of my glass.

(コメント)
**
眼鏡ならふつう複数で glasses となるだろう。ここは「スコッチの入ったガラスのコップ」のこと。
グラスごしに
(訳文p90 原文p368) 

だがサマンサ・レインボーのお尻には汚点ひとつなかった。
But Samantha Rainbow had not a blemish on her bottom.

(コメント)
**
 これでは主人公が隣人の妻であるサマンサの裸をすでに見ていることになってしまう。この前に「体にぴったりのスラックスを穿いていて、黒子でもあればわかるほどだ」とあることから、blemish はその言い換えで「小さな突起」ととるのがいいだろう。
尻にはそんなもの何ひとつありそうにない。
(訳文p90 原文p368)
第四に、ご亭主のジュリーはわたしの昔からの親友で、さすがこのヴィクター・ハモンドも、欲望で煮えたぎっているはいるものの、竹馬の友の奥さんを誘惑する気にはなれない。
Fourthly, her husband Jerry is my very old and good friend, and not even I, Victor Hammond, though I am churning with lust, would dream of trying to seduce the wife of a man who is my very old and trusty friend.
(コメント)

 「昔からの親友」はまあよいだろうが、「竹馬の友」は「幼いころからの友だち」の意。この二人郊外の住宅地で隣り合わせているだけで、子供の頃からの知り合いとは読めないのだが。
ずっと前から仲が良く/大いに気の合う友人
(訳文p101 原文p375)
「面白い話だが、絶対に不可能だな。いつかあんたも聞かせてもらうといい」
‘Good story,’ Jerry said. ‘But totally impossible. Get him to tell it to you sometime.’

(コメント)

 猥談の中味(隣家の亭主同士が互いの妻に分からぬよう夜の営みを入れ替わること)についての会話。 ここニュアンスの問題だが、「不可能」(できるできない)というより「あり得ない」(存在しない)と取るべきだろう。訳語へのちょっとした配慮が説得性につながる。
まずありえないことさ。
(訳文p102 原文p375) 難文
「おやすみなさい、ヴィク」とわたしの急所を指で刺激した。
‘Good night, Vic darling,’ she said, stirring her fingers in my vitals.

(コメント)
**
 直訳すれば「私の胃と腸の所で彼女の指を揺り動かした」。 急所では、いわゆる局部を想像してしまう。
私の腹に指を突き立ててきた
Copyright (C) 2006 ID Corporation. All Rights Reserved